静かなお茶の時間

清拭や着替えや朝食介助や掃除など父の朝の介護を8時から始めて、2階の自宅に戻ると9時半くらいになっている。

この時間、夫は朝活で忙しくしているので、リビングではわたしは一人だ。

 

わたしは先ずお茶を淹れて飲む。

「あさつゆ」か「さえみどり」の香りと色が好きで、お湯の温度を適温にして、マジメに淹れている。

 

最近、自分の分ともう一杯淹れる。

もう一杯は、亡くなった母に供える分だ。

実家の仏壇は1階の父のところにあって、毎朝仏壇のお世話をして、母にも手を合わせているが、

2階の自宅では「一緒に」お茶を飲むところが違う。

 

お花がいけてある(造花だけどw)カウンターに、母のお茶を置いて、母と心のなかで会話しながらお茶を飲む。

ゲシュタルト療法の技法のひとつ、もう一人の自分と対話する「エンプティ・チェア」の感じだ。

 

「今日のお茶はあさつゆだよ」

「いい香りね」

「そうだね、いい香りね…」

「おいしいね…」

「お父さん、今日もトンチンカンなこと言ってるよ…」

「仕方ないねえ…」

「言い出すとずっと言いつづける…」

「聞くのもたいへん」

「うん…。…でもまあ、お父さんがなに考えてるか分かるのは、よいことだ。」

「そうね笑 なに考えてるかは、ホントよくわかるね笑」

「お父さんが言ってることで、かなえてあげられることと、かなえてあげられないことがあるのよね…」

「それはそうよ」

「かなえてあげられないと、申し訳ないと思ってしまうのよね…」

「お父さんの言う通りにはできないことはたくさんあると思うよ。いいのよ。できないことはできないで。」

「…だよね。わたし魔法使いじゃないものね。」

「そうそう」

「さあ、買い物にいきましょうかね」

「スーパーに、タケノコがもう出ていたよ」

「春ね」

「お父さん、若竹煮が好きよ」

「まだちょっと高いけれど奮発しちゃおうかな」

「いいね」

 

…という風に。

心のなかの母と話していると、わたしの中にある答えが見えてくる。

そんな静かなお茶の時間、落ち着くので気に入っている。


f:id:circulus-lacteus:20240329132452j:image

いしだ茶屋さんのホームページからお借りした、緑茶「あさつゆ」の写真です。