2023-01-01から1年間の記事一覧

善意が遍満している

アドラー流山の会に参加した。 今回のわたしの学びは、 野田俊作『勇気づけの歌』(12) 人は善意で行動するのだが 私の気に入らないこともある それでも善意があるに違いなく それができれば感謝もできるだろう(12) ここに凝縮していた。 「私が気に入らない…

water power(2)

小2孫のwater powerエピソードのわたしの対応について、 小2孫に「私は能力がある」「人々は私の仲間だ」という適切な信念が育ち、あわせて「自立する」「社会と調和して暮らす」という行動ができるようになっていくかどうか、 アドラー心理学を学ぶ仲間たち…

water power

先日、孫たちが全員集合していたときのこと。 この日は長女が、趣味のイベントに出かける日で、長女家の朝ごはんがいつもより早かったらしい。 小4孫と小2孫は、お父さんに送られて9時前にうちにやってきた。 着くなり、「ばあば、お腹がへった」と言うw。 …

端午の節句

1歳2ヶ月のあーくんのお節句のお祝いは、昨年の初節句のときに鎧兜を贈ったのだが、ばあばとしては、鯉のぼりの刺繍フレームも贈りたいと思っている。 今年に入ってから、35 ㎝×27㎝の鯉のぼりのクロスステッチをチクチクやっていた。 思っていたより大作で…

つながっている

2歳8ヶ月のゆったんは、ばあばのお家(じいじもいるけど、ばあばのお家だそう笑)に行くのを、ずっと楽しみにしていると言う。 まずは、電車とバスに乗るのを楽しみにしている。 そして、あこがれの小4と小2のいとこたちとも遊ぶ。 お母さんの幼なじみのおば…

「はい、ボス」効果(2)

アドラー心理学研究会@柏の「勇気づけオンライン会」に参加した。 この会は、パセージ修了者限定で、よく知っている方、もしくはよく知っている方のお仲間が、全国から参加なさる。 お世話役のY子さんが作ってくださる、とても安心できる場だ。 父の薬の在庫…

隙間の時間

父の介護中心の生活をしていると、遠くに出かけたり、家を長時間空けたりができなくなったが、細切れの隙間の時間にいろいろできる。 その隙間の時間に、うちの家事をしたり、義母の様子を見に行ったり、近所に出かけたり、庭いじりや読書などの自分のための…

「はい、ボス」効果

カウンセリング学習会で学んだことを、さっそく実践している。 朝の介護が終わったとき、父が「月曜日に薬の在庫を調べることにする」と言った。 (はい、ボス)と心のなかで言って、 「月曜日の何時からがいいですか?」と答えた。 父は敬語や丁寧語で話され…

「二人三脚」はお嫌い

先日父が、訪問診療から2月分の領収書が来ていないからと、診療所に電話したら、 確かに送っていますと言われて、今度は郵便局に電話したら、滞っている郵便物はないと言われたそうで、 「一体どうなっとるんじゃ」とたいそう不機嫌だった。 …結局、領収書は…

衰え

玄関ドアの敷居の、ほんの2,3センチの段差につまずいて玄関床に転んでしまったw 玄関ドアを開けて、鴨居をこえたつもりで、現実は足が上がっていなかったということだw 足が上がるよう筋トレしなきゃ… 両膝、両肘、右手の甲に擦り傷ができて、傷パッドをベタ…

大きな花を咲かせよう

日曜日は、アドラー流山の会だった。 今回のわたしの学びは、野田俊作著『勇気づけの歌』の 雑草抜いても次々生えてくる それより大きな花を咲かせよう マイナスなくす努力をするよりも プラスを伸ばす努力をすればよい(11) …この部分に凝縮されていた。 …

次の一歩

父のもとに補聴器がきた。 これで父はみんなの話やいろいろな音が聞こえやすくなる。みんなも大声で話さなくてもよくなる。 父が昨年8月末に退院して、顕著に耳が遠くなっていたので、父に補聴器を使うことを勧めたのだが、父は「まだ要らん」の一点張りだっ…

お花見

近所の公園の桜がきれいなので、孫たちとお昼ごはんを公園で食べることにした。 一丁目公園とトトロ公園とどちらに行くか…。どっちも桜がきれいだ。 「どっちの公園で食べようか?」と聞くと、 4月で小4になった孫が、「お昼ごはんを食べるならトトロ公園が…

ありがとう、さよなら

洗濯機が壊れた。 1年くらい前から、洗濯中に、エラー表示が出て止まることがあると思っていたら、 だんだん止まる頻度が多くなり、 そのうち、運転中に大きな音が鳴るようになった。 最近は、ガタガタゴーゴー、それはもう、洗濯機の悲鳴のようなすごい音に…

ふるさと

父は、WBC侍ジャパンの試合に、力をもらったようだ。 とても熱心にテレビ中継を見ていた。 父が昨年8月末に退院して以来、こんなに何かに熱心になっているのを見たのは、はじめてだ。 もともと囲碁が趣味の父だが、囲碁のテレビは、ただついているだけ、とい…

未来の予行演習

昨日は、半年に1度のわたしの定期検診の日だった。 血液検査やエコー等々の検査は、10日前に済んでいた。 予定では検査後に行われる主治医の診察が、この日は急なご都合で先生が外来に出られなくなったため、診察のみ昨日に延期になったという経緯があった。…

ねずみのおかーさん

3年前から、長女の家ではデグーという種類のねずみを飼っている。 デグーは社会性が高いそうで、この子もたいへん人懐っこくて愛くるしい。 「仲間」と認定すると、自分からすり寄ってくる。 長女家では、このねずみさんを、家族の一員として、それはもうた…

見返りを求めず

今月のオンラインでのアドラー英語読書会は、 Eva Dreikurs『Adlerian Theory :An Introduction 』(対訳版『エヴァ・ドライカース『アドラー心理学へのいざない』大竹優子・河内博子訳)の39ページを読んでいった。 「Dreikurs described the four mistaken…

横の関係

日曜日はアドラー流山の会だった。 午前は1事例をパセージにもとづき、午後は1事例をエピソード分析にもとづき、じっくり学ばせていただいた。 今回のわたしの学びは、『基本前提の歌(野田俊作著)』の以下の部分だった。 「二人の間が協力的であり 相手に任…

春の憂鬱

やわらかな光を浴びて芽吹く薔薇 窓越しにみる花粉症の我は …という心境だ。 今年は花粉症がとてもきつい。 庭いじりをしたいけど、 わざわざ花粉症を悪化させるようなことはやめて、 家でどんより気分を味わっているw ゆったんが、おねえちゃんマスクがほし…

一緒に話す

父が、「訪問診療の先生に話すことがたくさんありすぎて、15分や20分では時間が足りん」と言う。 困っているのかな?、手伝えることがあるかな?と思いながら、「なにを話すことがそんなにあるの?」と聞くと、 「簡単には言えん」と言う。 「お父さんが話し…

成長のタイミング

春本番になってきた。 今日は上着を着なくてもセーターだけでちょうどよかった。 次女と孫たちが帰っていった。 今回、孫たちを見ていて思ったこと。 1歳になったばかりのあーくん、 急ぐときはハイハイだが、 あーくんのなかで、歩こうという意思が芽生えて…

回復

腰痛はだいたい治りました。 みなさまには、ご心配おかけしました。 気にかけていただき、ありがとうございました。 ****** まだ、中腰での作業のときに、たまに違和感があるが、普通の生活ができるようになったので、 次女が、手伝い兼遊びに来ている。 今…

腰痛

腰が痛くなってしまった。 朝おきて、なんとか動けるので、せんねん灸とホカロンを腰にベタベタ貼って、父の朝の介護に行った。 父には言わないでおこうと思っていたが、いつものようには動けない。 父に協力してもらわないと、着替えや清拭ができないことが…

忘れているのかもしれない

まんなか辺り - circulus-lacteus’s diary (hatenablog.com) 昨年10月から、父の薬の管理は、父が自分でやりたいと言うので、お任せしていた。 父にとって、貢献感があるのだと思って、よろこんでいた。 が、最近、薬がだぶついてきていて、おかしなことにな…

もう一度フロムを読もう

2月のオンライン論文読書会で、もう一度エーリッヒ・フロムが読みたくなった。 読書会では、前回に引き続き、野田先生の「アドラー心理学の基本前提(4)認知論」を読んでいる。 今回は、「ドイツ現象学」「ドイツ人間学的精神医学」「アメリカ人間学的心理学…

居心地のよい家庭

日曜日は、アドラー流山の会だった。 午前は、事例をひとつ提供していただき、『Passage』テキストにもとづいて学び合い、 午後も、事例をひとつ提供していただいて、『アドラー心理学基本前提の歌』と「エピソード分析」にもとづいて学び合った。 おわって…

昨日は冬、今日は春

昨日は雪が積もった。 雪は午後から雨に変わったけれど、気温は低くて、寒い一日だった。 父のところへ食事を運ぶときに、外階段に雪が積もっていて、底がギザギザの長靴を履いていても、滑りそうになった。 危ない危ない。 しかも、長靴に穴があいていたよ…

とっておきの時間

今日は、長女が焼いたパンを持ってきてくれて、1時間くらい、わたしたち夫婦とおしゃべりして帰って行った。 近況とか、おもしろかったこととか、他愛のないおしゃべりだ。 今日のパンは、油脂を使わない黒糖レーズンパンだった。 彼女は、週に2度パンを焼い…

春の足音

昨日が節分で、今日は立春だ。 次女が、2歳のゆったんと一緒に飾った雛人形の写真と動画を送ってきてくれた。 わたしが娘を出産した時に、母が雛人形をプレゼントしてくれた。 収納のことを考えて、お殿様とお姫様だけの親王飾りにしてもらった。 母にならっ…